DENTURES
義歯(入れ歯)
保険適応の義歯と保険外の義歯
当院では、保険適用内の義歯と、保険適用外(自費)の義歯の両方に対応しています。
それぞれにメリット・デメリットがあり、
「機能性を重視したい」
「できるだけ目立たないものがいい」など、
患者様のご希望やライフスタイルに合わせてご提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
ご自身に合った義歯を一緒に選んでいきましょう。
義歯の比較
以下の表は横にスクロールしてご覧ください。
自己負担 | 保険適用 | |
人工歯の色・形の種類 | 多い | 少ない |
床の種類 | 多い | 少ない |
入れ歯の固定方法 | 多数 | 簡単な維持装置のみ |
製作にかかる日数 | 多い | 少ない |
装着した違和感 | 少なくできる | 比較的少ない |
入れ歯の強度 | 優れている | 若干劣る |
金属床(コバルト-クロム床、チタン床)
金属床義歯とは、義歯の土台(義歯床)の部分に金属を使用した入れ歯のことです。
使用する金属には、以下のような種類があります。
・コバルトクロム床
・チタン床(軽くて丈夫、アレルギーリスクが低い)
金属床義歯のメリット
- 保険の義歯よりも薄く作れるため、違和感が少なく、しゃべりやすい・飲み込みやすい
- 金属なので強度が高く、壊れにくい
- 熱伝導性が高いため、食事の温度が感じやすく、美味しく食べられる
- チタン床は特に軽くて生体安全性が高い
これらの特徴から、総入れ歯をご希望の方にも適した選択肢となります。
金属床義歯価格 160,000円〜200,000円
(治療期間:約2~5週間)
ノンクラスプデンチャー(保険適用外)
ー見た目も、つけ心地も、より自然な入れ歯へ。
ノンクラスプデンチャーは、金属のバネ(クラスプ)を使わない部分入れ歯です。
保険適用の入れ歯とは異なり、金具が見えないため、見た目がとても自然で、入れ歯を装着していることに気づかれにくいのが大きな特長です。
「入れ歯を目立たせたくない」「今の入れ歯が気になる」という方におすすめです。
ノンクラスプデンチャーの特長
- 金属のバネがないので、笑ったときや話しているときも自然な見た目
- 素材が軽くてやわらかく、装着感が良い
- 歯ぐきとのなじみがよく、咬み心地も快適
- 金属アレルギーの心配がない
ノンクラスプデンチャー価格(税別)
・片側性 100,000円
・両側性 150,000円
(治療期間 約2~5週間)